2017年6月10日の『花咲かタイムズ』は、『梅雨本番!ジメジメ&雨対策お役立ちアイテム』です。ヤマダ電機・カインズ・東急ハンズから選りすぐりです!
衣類乾燥除湿器
除湿機の性能はここ数年急激にパワーアップしていて、従来の除湿機能に加えて衣類乾燥機能がより強化されたものが部屋干しに効果的なんです。
象印 衣類乾燥除湿器(26800円)
象印 衣類乾燥除湿機【360°送風】オートスイングルーバーRJ-XA70-WL
360度送風出来るので、洗濯物をどこの置いても困りません。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器(16800円)
何とサーキュレーターがくっついているんです。
三菱電機 衣類乾燥除湿器(47800円)
エアコンについている『3Dムーブアイ(赤外線センサー)』が除湿器にまで付いたんです。洗濯物の乾き具合を常にチェックしてくれます。
センサーで濡れている部分を判断してくれるので、早く洗濯物が乾くんです!グリーンのライトが当たっている部分に風が当たってます。
アルミ折りたたみランドリーラック パタラン(7980円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4549509146308/
ポールを外して取っ手を持ち上げるだけで簡単に折りたたみ出来るんです!幅11㎝にまで縮んで、重さも3㎏。女性でも扱えるので、梅雨時期にずっと出しっぱなしで場所を取ることはありません。
消臭・除菌ライフファン(5980円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4549509293750/
羽根の後ろにオゾン発生システムが付いていて、風と一緒に広がったオゾンが悪臭分子を酸素と無臭成分に分解してくれます。
ふとん除湿シート シングル(1280円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4549509063308/
寝具におすすめなのは除湿シート。調湿センサーがついているので、干すタイミングを教えてくれます。これ、我が家も重宝していますよ。フローリングに布団なので、引っ越した初年度はカビカビになってしまってこれを買いました。
ふとんのジメジメ感は全く違いますよ。洗える除湿シートもあるので、おもらしの心配がある人にはそちらの方がよりおすすめです!
超軽量折傘hane(3780円)
mabu 超軽量 折りたたみ傘 hane (ハネ) 01 ノワール MBU-LMH01
何と80gの折り畳み傘。「重さ、スマートフォンの約1/2」がコンセプトなんです。これならかばんにずっと入れていても邪魔にならないですよね。
メガブレラ ビニール(2160円)
直径144㎝もの大きさのビニール傘。大人5人でも余裕なんです。ベビーカーのお母さんに便利ですよ!
傘用シール カサニー(518円)
出典:https://post.mindwave-store.com/others/?kasunny
ビニール傘ってどれが自分のだか分からなくなってしまいますよね。このシールは傘用で水に強く粘着力も強いので、どれが自分の物かすぐに分かります。子供用の傘にもデコってしまいたい!
アツギストッキング(950円)
(アツギ)ATSUGI ストッキング ATSUGI STOCKING(アツギ ストッキング) しっかり丈夫で、美しい。 ゆったりJサイズ 〈3足組2セット〉 スキニーベージュ JM~L
撥水加工のされたストッキング。水濡れしにくいし、濡れてしまってもすぐに乾くんです。消Vカットまでありますよ。
反射する傘(1280円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4549509138464/
模様が光に反射して、夜でも運転手が気づきやすいんです。
PARTY パノレラ(14800円)
出典:http://panorel.la/
カメラで撮影した360度パノラマ写真を傘にプリントできるんです。ホームページから写真をアップロードすれば、6~8週間で完成します。スマホだと多少のゆがみがあるようです。
ホームページ:http://panorel.la/