2017年10月7日の『花咲かタイムズ』は今週木曜日にオープンしたささしまグローバルゲート特集です。
ささしまグローバルゲート
近年、名古屋駅周辺で大規模な開発がされて一番新しい街が『ささしまライブ』。ここに今週木曜日にオープンしたのが『グローバルゲート』です。
グローバルゲートは地上36階建て高さ約170mの複合ビルで、ホテル・オフィスと49のお店が入っています。都心にいながら緑を感じる『GREEN STYLE』をコンセプトにした開放的な空間です。ビルの中に畑まであります。
YUZU Cafe
お肉とスギモトとシェ・シバタがコラボしたお店。この異業種とも思えるコラボは柴田シェフからの提案で、『柚子』は抹茶に次ぐ第二の日本を代表する素材ということで柚子を日本から発信する1号店として作られました。
出典:http://www.oniku-sugimoto.com/shop/yuzu
この写真はちょっとわかりづらいですが、柚子の入った大根おろしの乗った和風ハンバーグが美味しそうです!
他にもここ限定の『YUZUショコラパフェ780円』は、生クリームと柚子を使ったガトーショコラなんです。カカオの良さが柚子によって際立っている感じだそうですよ。
出典:http://www.oniku-sugimoto.com/shop/yuzu
この写真の真ん中にあるのが『YUZUスフレフロマージュ780円』。柚子入りのチーズケーキで、店長さんは美味しそうだなーって思っているだけというお客さん目線の感想でした。
ザ・ベーカーハウス「テーブル」
出典:http://www.bakerhouse-table.com/
岡崎に本店のある人気のパン屋さん『グランクレール』の新ブランド。このお店の一押しは食パン『ベーカーハウス食パンM税抜750円』。
この食パンを店内のイートインスペースでも食べることが出来ますが、小さなフライパンに乗った状態の『ブレッドステーキ』で出てきます。パンのステーキってちょっと斬新ですよね。
ただ焼いただけの食パンのようですが、発酵バターを使用して細かい切り込みを入れた食パンに焼き目をつけて、ひっくり返したら無塩バターをたっぷり塗って完成です!ここにさらにフランス産の『ゲランドの塩』をつければグンと味が引き立つそうですよ。
他にも『Sand me~わたしを挟んで~』という名前のお野菜たっぷりのサンドイッチなどがありますよ。
食のつむぎ 梅の花
全国にある『湯葉と豆腐の店 梅の花』の新ブランド。既存店舗と同じ食材を使ってよりリーズナブルに提供しています。
出典:https://r.gnavi.co.jp/gztf3b960000/menu4/
おすすめはランチメニューの『とろとろ湯葉丼1200円』。たっぷりと湯葉と和風あんがかかったご飯がとっても美味しそうですね。
西条園抹茶カフェ
創業およそ130年の西尾の老舗が手掛ける抹茶カフェ。
出典:https://shops.globalgate.nagoya/shop/detail.php?id=120
中にたっぷりの抹茶クリームが入った『抹茶さくさくシュー320円』がおすすめですよ。
DRIVE TO GO BY TOYOTA
ここはトヨタ自動車が手掛ける本格的なカフェ。レンタカーの貸し出しやテイクアウトグルメがあります。
出典:https://guruguru.nagoya/drivetogo-toyota/
サンドイッチはどれもボリュームたっぷりで、インスタ映えするものばかりです。
出典:https://clicccar.com/2017/10/03/516995/
他にも2人乗り電動三輪車『アイロード』の試乗体験まで出来ちゃいますよ。
andrun
出典:http://andrun.web.co.jp/
全国でも珍しいランニング専門のトレーニングジム。シャワー室完備で、オールタイムのシルバー会員は月額7500円(入会金・登録料は別途)です。
Tシャツ・ハーフパンツ・バスタオル・フェイスタオルのオールレンタルでも1回500円なので、手ぶらでも行けるのがうれしいですね。ランニングマシンは下り坂まで再現できる最新のものです。
10月末まで先着200名限定で入会金・登録料・10月11月の月謝無料キャンペーンを行っていますよ。気になる方は今がチャンスですね。
うなぎ四代目菊川
出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23064957/
うなぎを中心に手掛ける創業90年の卸売業者が運営するうなぎ屋さん。全国から美味しいうなぎを厳選して提供しています。ガラス張りで調理風景も見れるので、我が子たちは釘付けになりそうですね。
garade
出典:http://www.walkerplus.com/article/123590/
店内がとにかくお洒落で、大型の植物や雑貨、インテリアを数多く扱っているお店。49のテナントの中で唯一2フロアにわたっていて、アンティークと緑が共存しています。
勉強カフェ
出典:https://www.benkyo-cafe.net/studio/nagoya_gg/
ここは社会人のために作られた思い切り勉強のできる場所。自習だけではなく同じ分野の会員同士の交流会などもあって、社会人の人脈作りに活用されているようですよ。フルタイム月会費で税別16480円。
GREENS SQUARE
出典:http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=6968&comment_sub_id=0&category_id=597
ここは日本初のレンタル室内植物工場。月額料金でプランターをレンタルして、そこに自分の好きなハーブや葉野菜を育てます。
種まき~定期的に来店して世話~収穫までを体験できます。手ぶらで家庭菜園体験だそうですが、これならベランダでいい気がしますが・・・。