2017年2月2日の『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』は、お店や世間の驚きのサービスSPです。
放送予定内容は、
- お店や世間の驚きのルール!ホームセンターではつい大きな商品を買っちゃうけど持って帰るのが大変…こんな便利なサービスがあった!?色んなお店でやっている(秘)無料サービスとは!
- カラオケで自慢できる意外なルール!カラオケビデオにはアレが出てこない!?
です。
出演者はMCにくりぃむしちゅー上田晋也さん、有田哲平さん、ゲストに辰巳琢郎さん、柴田理恵さん、伊集院光さん、篠原信一さん、SHELLYさん、相楽樹さん、 進行に山本雪乃アナウンサーです。
放送内容は随時更新します。
物件情報の徒歩○分は実際とあまり関係ない?
1分が80mです。坂道や階段などで長く感じたり、踏切や信号待ちの時間は含まれていません。これは不動産業界が決めた自主ルールなんです。
家電商品の新発売はいつまで?
新モデルが発売前なら、1年以内は新発売と謳ってもOKなんです。
その買い物はキャンセルできない?
クーリング・オフという制度。これは通販や店での購入には適応されません。これは電話勧誘や訪問販売など急に結んだ契約を冷静になって解除できる制度です。
裁判の「各自50万円払え」はそれぞれ払う?
被告全員で50万円払うことを意味しています。裁判所で使う『各自』は、『連帯して責任を負う』ことを意味しています。
裁判官の黒い服の意味は?
『何ものにも染まらない決意』を意味しています。
鑑識の人はズボンを靴の中に入れる?
すね毛などの体毛を落とさないためにズボンを靴に入れます。
一級河川は大きさじゃない?
一級河川とは国が管理している河川のこと。国土交通大臣が指定し、国土保全上または国民経済上で特に重要な河川が指定されています。一級河川以外で重要な河川は都道府県が管理する二級河川になります。
日本だけドアが外開きなのはなぜ?
玄関で靴を脱ぐから。内開きだと靴が邪魔になってしまいます。ホテルのような不特定多数の人が使うところでは、避難経路の確保のために内開きが多くなっています。
カラオケビデオの映像にはルールがあった?
携帯電話や車など時代を感じさせるものは映さないというルールがあります。
ホームセンターでの大きな買い物は配送を待たなくていい?
軽トラを無料で貸してくれます。ほとんどの大手ホームセンターでやっています。
激しい競争率のマラソン大会でも参加できる?
東京マラソンは近年のマラソン人気もあってかなりの倍率です。でも、チャリティーランナー制度という10万円以上の社会貢献への寄付で希望者は3000名まで参加が可能な制度があります。
マラソンでリタイヤした選手はどうなる?
バスで回収されます。リタイヤや時間切れの選手はバスで会場まで送られます。
元自衛官を雇うと得をする?
雇用した企業はお金を貰えます。普段はそれぞれの仕事に従事していて、有事や災害の際に自衛官として出勤する即応予備自衛官を雇うと、1人当たり月額42500円所属する部隊から支払われます。
他にも、65歳以上の高齢者を雇用すると年間70万円支給されたり、職場に喫煙所を作ると200万円以下の工賃が支給される給付金制度があります。
ペットボトルは空気が抜ける?
わずかに空気や炭酸が抜けるので、缶よりも賞味期限が短くなります。
本の値段だけ特別ルール?
普通の商品は必ず税込価格の表示が義務になっていますが、本は何十年も売られるので本体価格+税という表示になっています。
ペットも電車賃がかかる?
JRの場合、ゲージを含めて10㎏までは280円かかります。
居酒屋で自分で栓を抜いてはいけない?
お酒を販売するには酒類販売免許が必要ですが、栓をしたまま提供するとこの免許が必要になります。
AEDを使う判断は?
AEDは自動体外式除細動器の略で、機械自体が電気ショックの必要かどうかを教えてくれます。倒れている人がいたらとにかく使ってみましょう。
ほうれん草は砂糖で茹でる?
あく抜きのために塩で茹でる人が多いですが、砂糖でもあく抜き出来て美味しいんです。
舌を出すと手が伸びる?
舌を出すと手がより一層伸びます。これとほうれん草は【ソレダメ!11月30日】絶対試したくなる仰天裏技45連発でも紹介していました。