2017年6月15日の『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』の放送予定内容は、
-
梅雨の時期に知りたいハナタカ!雨の日でも換気はした方がいい!?室内で洗濯物を干すときは○○を使うと早く乾く!?泥が跳ねないハナタカな歩き方がある!?カビ掃除はこすっちゃダメ!?古い傘にアレするとはっ水効果が復活!?
-
お風呂掃除は○○からするべき!?
-
野菜ソムリエプロ高校生にライバル登場!キノコに詳しすぎる少年…スーパーでハナタカ知識対決
です。
出演者は、MCはくりぃむしちゅー上田晋也さん、有田哲平さん、ゲストは大和田獏さん、石原良純さん、北斗晶さん、ケンドーコバヤシさん、優木まおみさん、吉本実憂さん、進行は山本雪乃アナウンサーです。
放送内容は随時更新します。
雨模様ってどんな天気?
降っていなくても振り出しそうな天気も雨模様と言います。
カミナリの時、金属は外す?
外さなくていいんです。カミナリが落ちやすいのは高いところです。
雨の日でも換気はした方がいい?
雨の日でも換気したほうがいいんです。空気を入れ替えることでカビが発生しにくくなります。雨が降り込まない時は換気しましょう。
カビ掃除はこすっちゃダメ?
強くこすってはいけません。市販のカビ取り剤を使用して、軽くふき取る程度でいいそうです。
カビ取り剤前に水をかける?
かけない方がいいんです。水でカビの胞子が飛び散るので、逆効果です。
お風呂掃除はどこから洗った方がいい?
天井です。カビの胞子が天井から落ちてきます。
アマガエルには毒がある?
毒があるんです。皮膚の粘膜に体を守るための弱い毒性があります。傷口に触れると痛みを伴うことがあります。
ツバメが低く飛ぶと雨が降る?
本当です。それはエサである昆虫が湿気で高く飛べないためです。
雨が降る前の臭いは何の臭い?
植物から出る臭いなんです。植物から出る油と空気中の湿気が反応して臭い成分が出るんです。
古い傘の水弾きを復活させるには?
ドライヤーを使います。傘の表面にある水を弾く突起が倒れてしまっているので、ドライヤーをかければ復活するんです。
雨の日こそ掃除機をかける?
雨の日はほこりが湿気を含んで重くなるので、下に溜まるんです。だから掃除機で吸いやすくなります。
部屋干しの時に使うものは?
新聞紙。洗濯物の下に敷き詰めるだけで早く乾くんです。新聞紙が湿気を吸ってくれるので、くしゃくしゃにしてから敷くだけで効果があるんです。
何で梅雨には梅がつくの?
梅の実が熟する時期と重なったから。
何でアメダスっていうの?
「Automated Meteorological Data Acquisition System」の頭文字でアメダスなんです。
梅雨入りは何のために発表するの?
防災のための注意喚起と農家の方のためなんです。
水ハネしない歩き方は?
かかとを上げて歩くんです。走っても大丈夫だそうですよ。
天気予報電話サービスはなぜ177?
「いい天気(1) なれ(7) なれ(7)」で177なんです。覚えやすいように語呂合わせになっていたんですね。
フリーサイズは誰でも着られることが目的ではない?
ワンサイズしか作らないものはフリーサイズにしてあるんです。こうすることで在庫管理がしやすく、コストダウンも出来るんです。
雨の日に使いたい便利グッズベスト5
第5位SMART UMBRELLA JONAS(10778円)
傘をついつい置き忘れちゃうことってありますよね。この傘はスマートフォンと連動しているので、GPSの位置情報を発信してくれるんです。
さらに傘の先を地面にトントンと叩くことで傘が天気を教えてくれるんです。
第4位プロジェクト耐水ノートB6(734円)
雨に濡れてもかけるノートなんです。
第3位モントレ(6372円)
出先での急な雨に使える長靴。折りたためて小さくなるので、怪しい天気の時には持っていけますね。
第2位CARRY saKASA(3240円)
【CARRY saKASA (キャリーサカサ) Public Model (パブリックモデル)】 逆折り式傘 逆さ傘 長傘 逆さま傘 自立式 耐風 (白透明ドット/青布)
濡れた傘を畳むとかばんやズボンが濡れて嫌な思いをしますよね。この傘は普通の傘とは逆に開いて雨に濡れた面が内側に来るので、濡れにくいんです。
第1位DEXSHELL Ultra Thinソックス(3024円)
新開発された素材によって靴下に水が浸透しにくい防水機能付きなんです。これで水たまりもへっちゃらです!しかも汗による蒸れや湿気は外に逃がしてくれるんです。