2017年10月19日の『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』の放送予定内容は、
-
言えたら出来たら尊敬される!?
-
実演ハナタカでマネしたい裏ワザぞくぞく!画びょうで穴をあけずにポスターが貼れる技!板チョコ割りゲーム必勝法で大興奮!
-
定規がなくても長さが測れる方法!アナタはビシッと説明できる?家のホコリが灰色の理由
-
ハナタカになれる魔法の言葉!レストランで良い席が予約できる一言!?
です。
出演者はMCにくりぃむしちゅー上田晋也さん、有田哲平さん、ゲストに内藤剛志さん、紺野美沙子さん、博多大吉さん、ケンドーコバヤシさん、指原莉乃さん、進行に山本雪乃朝日アナウンサーです。
放送内容は随時更新します。
油性ペンで書いてしまったら?
上から油性ペンで書いてこすれば簡単に消えます。
手が油でベトベトになったら?
外で手を洗ったり拭いたり出来ない時は、ポリ袋でこすれば油が落ちます。
壁にもポスターにも傷を付けないためには?
壁にクリップをセロハンテープでつけて、ポスターの上からマグネットで留めれば傷つかずに済みます。
ポスターの色落ちを防ぐには?
靴磨きのワックスを塗れば色落ちを防げることもあります。
30㎝ピッタリ測る方法は?
千円札の横の長さが15㎝なので、2枚並べると30㎝になります。千円札ならお財布に入っていることが多いですもんね。
長い筒の水中に落ちたピーナッツを取るには?
水を出さずにピーナッツを取り出す方法は、スプーンで水をかき交ぜて遠心力でピーナッツを上げるんです。こんな簡単なことで取れるんですね。
板チョコゲームに勝つには?
板チョコを2人交互に割っていって、最後に残った1枚を渡した人が勝ちという板チョコゲーム。必ず直線で割るのがルールです。(チョコレートは4×6個)
絶対に勝てる方法があって、正方形(タテヨコ同じ数)で相手に渡せばいいんです。すると相手は必ず長方形にするしかないので、この方法を繰り返せば最後に渡された2個の長方形を渡して勝つことが出来ます。
なぜ衆議院だけ「総選挙」と言うの?
参議院は半数改選で3年ごとに議員を半分だけ選ぶのに対して、 衆議院は全員を選び直すので総選挙と言います。
なぜYシャツと言うの?
TシャツはTの字の形が名前の由来と言われていますが、Yシャツは形ではなく「ホワイトシャツ」から「ワイシャツ」と呼ばれる様になったそうです。
洋服についている布は何のため?
破れた時のつぎはぎ用だと思っていましたが、他にも洗濯の際の色落ち確認のためでもあるんです。
溜まったホコリは何でグレーなの?
家の中にはいろんな色がありますが、絵具と同じで混ざるとグレーになるんです。
糖類ゼロと糖質ゼロの違いは?
糖質ゼロは糖類と糖アルコール(エリスリトールなど)と多糖類他(オリゴ糖・でんぷんなど)がない状態のこと。
一方で糖類ゼロは単糖類(果糖・ぶどう糖など)と二糖類(砂糖・乳糖など)がない状態のことです。