2017年1月18日の『ヒルナンデス!』は、『コストコ完全ガイド!2017年冬狙い目商品ベスト10』です。
コストコ川崎倉庫店での一番の高額商品は、5.08カラットのラウンドカットダイヤモンドリングで2880万円です。入口近くのカウンターで割とポップに売っています。
10位キャプテンファイヤージャイアントマシュマロ
793g(約28個)入りで648円です。普通のマシュマロの約9倍の大きさがあります。BBQで焼いて食べると美味しいサイズで、外パリパリ中トロトロになります。
余っちゃうときは、マシュマロを輪切りにしてバターを塗った食パンにのせて焼くだけ。噛むの伸びる不思議食感です。
9位アメリカ産プライムビーフ肩ロース
昨年11月に発売された商品。アメリカの牛肉の格付けは高い方から、
- プライム
- コマーシャル
- チョイス
- ユーティリティ
- セレクト
- カッター
- スタンダード
- キャナー
と8つに分かれていて、プライムは日本で言うところのA5ランク。あっさりとしたサシが中年の方にもおすすめです。あらかじめスジ切りされているので、調理は簡単です。
おすすめの食べ方は、焼きもちの上に焼いたプライムビーフをのせるだけです。価格は100g198円と激安です。
8位プルコギビーフ
過去何度も取り上げられてきた大定番商品。リニューアルで漬け汁にキウイを入れることで、アクチニジンという分解酵素が肉を柔らかくしてくれます。価格は100g148円です。
7位ノンスリップハンガー
厚さわずか5㎜程度のベロア調ハンガー50本セット。クローゼットの中がスッキリとします。サテン生地や肩紐タイプの洋服も滑り落ちません。価格は1498円。1本当たり約30円です。
番外編ロングスウィートペッパー
http://review.michi93.jp/post10519.html
長さおよそ30㎝のニュージーランド産巨大唐辛子。甘くて生で食べられます。4本入りで598円です。
6位子供用ドレス
ピアノの発表会や卒園式、結婚式におすすめです。2480円という価格がおすすめの理由です。レンタルより安いですよね。
5位クスクス
直径約1㎜のビービー弾のようなパスタ。クスクスと呼ばれる世界最小のパスタです。ヨーロッパや北アフリカで食べられています。調理方法はフライパンで軽く炒めてお湯を入れて蒸すだけ。
フライパン1つで調理できるので、洗い物は減りますね。お肉の付け合わせやスープをかけて食べるのが一般的ですが、フライの衣の代わりに使えばザクザク食感の白身フライが作れます。
価格は1.36㎏で780円です。
4位オニオングラタンスープ
10食で1458円。フリーズドライになっていて、チーズを焼いたフランスパンまで付いています。お湯をかけるだけでお店で食べるような本格的な味です。
2種類の玉ねぎを使って深いコクと甘みを出して、隠し味にはパルメザンチーズ。安いレトルトカレーに混ぜるだけで、美味しさが格段に上がります。
3位エキストラバージンオリーブオイル
1回分ずつ小分けになったオリーブオイル。100パック入りで1828円です。いつでもフレッシュな状態で使えるので、サラダやピザにもおすすめです。1パックほぼ大さじ1杯なので、わざわざ計量スプーンで量る必要がありません。
2位クリーミーマッシュポテト
14袋入りで1439円。お湯に牛乳とバターを加えて混ぜます。これを数回に分けて付属の袋に入ったジャガイモの粉末に混ぜると、わずか2分でマッシュポテトが完成します。
1箱で112人前、1人前約13円で作れます。コロッケやいも餅、ニョッキや春巻きにも活用できます。ホワイトソースを使わずに作るマッシュポテトグラタンがおすすめです。
1位オリジナルチーズケーキ
全世界で200店舗以上展開しているアメリカの人気店『ザ・チーズケーキ・ファクトリー』の商品。1ピースが大きくて、チーズが濃厚なフワとろチーズケーキ。
本場ハワイでの値段は1ピース約850円ですが、コストコでは1ホール12ピースで2298円、1ピース当たり約191円です。
番外編ドミノピザのクーポン
14000円分のピザが買えるクーポンが9500円で販売されています。コーヒー店やネイルサロンのクーポンもあります。