2017年4月6日の『ヒルナンデス!』は、『大ヨコヤマショッピング~家電のプロ直伝!失敗しない家電選び』です。多機能ドライヤーと最新カメラが紹介されました。価格は撮影時点でのビックカメラ店頭価格で税抜です。参考までに。
まず探すのは『除菌と消臭のできるライト』。
ラプロス マジックバルブ パッと(4380円)
普段はコンセントにさして使用するライトですが、停電すると内臓バッテリーが働いでおよそ3時間もつ懐中電灯にあるんです。防災グッズとしていいですね。
シャープ プラズマクラスターイオン発生機(12670円)
探していた商品はコレ!電球と空気清浄機が一体になった商品で、空気清浄機の中々置けないトイレ用のおすすめです。黒い部分から空気を取り込んで下からイオンを出し、除菌・消臭をしてくれます。
お手入れは2年に1度イオン発生器を替えるだけなので、とっても簡単です!シャープの他の空気清浄機と同じようですね。
TAG line デスクスタンド(3980円)
シリコン素材で出来ているので、自由に角度調整が出来るデスクスタンド。実は化粧の時に顔に当てながら使う女性もいるそうです。
dyson csys desk(64000円)
出典:http://www.dyson.co.jp/lighting/csys/csys-desk/csys-desk-silver.aspx
あのダイソンからスタンドが出ているんです。LED照明が8個付いていて、つなぎ目の特殊な車輪で指先だけで簡単にライトの位置調節が出来ちゃいます。照明がすり落ちる心配もありません。
Panasonic AIR PANEL LED(31210円)
パナソニック LEDシーリングライト 3枚パネル 調光・調色タイプ ~8畳 HH-CA0890A
天井につけるライトで、パネル自体がLEDライトで光るんです。一番の特徴は好きなところに明かりを灯すことが出来る照らし分け。生活シーンに合わせて変えられます。
続いて探すのは『翻訳ペンシル』です。
カシオ EX-word(18380円)
カシオ 電子辞書 エクスワード 中国語 コンパクトモデル XD-CV730
中国語の電子辞書ですが、レートを打ち込んでおけば円換算までしてくれるんです。
カシオ レッスンポッド(24810円)
カシオ デジタル英会話学習機 Lesson Pod レッスンポッド LP-E01
電源を入れておくだけで、人が近づくと英語で話しかけてくれるロボットです。玄関に置いておけば毎日英会話の練習になるんです。
シャープ ペン型スキャナー辞書ナゾル(10260円)
読みたい英語をペン型のスキャナーでなぞると日本語に翻訳してくれるんです。海外旅行のお供にいいですね!
続いてはドライヤーです。2つの質問に答えればピッタリの商品が見つかります。
- 自宅用か外出用か?・・・外出用には小さいタイプがおすすめ!ただし昨日は少なめです。自宅用には大きくて多機能なものがおすすめです。
- 風量優先か髪の毛の保湿優先か?・・・
パナソニック ドライヤー ナノケア(16760円)
保湿重視ならこの商品。ターボ・ドライ・セットの3つのモードや頭皮を優しく乾かすスカルプモード、お肌の潤いを保つスキンモードまであります。
シャープ プラズマクラスター スカルプエステ(18880円)
シャープ ヘアドライヤー プラズマクラスター スカルプエステ ブラック IB-GX9K-B
先端にブラシが付いていて、頭皮マッサージをしながら乾かすことが出来ます。
HOLISTIC CURE DRYER(22000円)
出典:http://dryer-osusume.com/holistic-cure-dryer
保湿で一番おすすめの商品はこちら。遠赤外線を発生する天然鉱石がドライヤーの先についているので、風と共に遠赤外線送り出されます。
水分を逃がさずに乾かすことが出来て、さらにとっても軽いんです。およそ400gほど。音も静かで風量も結構あります。保湿と風量どちらも大事という方におすすめです。
KOIZUMI MONSTER(5950円)
風を起こすファンが2つ付いていて、強風を起こします。
日立 ナノイオンドライヤー(15880円)
プロおすすめの商品はこちら。ポイントは手元で風の強弱を変えれること。細やかな強弱をつけられます。
dyson Supersonic ヘアドライヤー(45000円)
開発に95億円もかかったドライヤー。右側に温度調節、左側に風量のボタンがあるだけで、まさに風量重視なんです。我が家も購入しましたが、毛の多い子供の髪を乾かすのにとても重宝しています!
付属のディフューザーをマグネットでつけると、パーマをしている人の様にふんわり乾かしたい人のために均一にやさしい風が行くようになっています。
Panasonic マイナスイオン ターボドライミニ イオニティ(3280円)
最近では小型ドライヤーでもイオン発生器がついているんです。
ヤザワ トラベルヘアドライヤー(828円)
ヤザワ トラベルヘアドライヤー 全世界対応 変圧器不要 本体プラグA TVR12WH
機能はどうでもよくてとにかく小さいものをお探しの方におすすめの商品。スイッチも温風のみとシンプルです!
mod’s hair マイナスイオンヘアードライヤー(2440円)
mod’s Hair マイナスイオンヘアードライヤー(ホワイト) MHD-1241-W
プロのおすすめはこちら。ターボ・セット・クールの3種類のスイッチがあって、イオン機能もあるんです。値段の割に機能が多く、おしゃれなデザインも人気です。
テスコム マイナスイオンヘアードライヤー(2460円)
モッズヘアーと同様の機能にドライ機能(じっくり乾燥)も搭載。さらに2つの窓からイオンが出るダブルイオン機能も付いています。大きさもモッズヘアーよりも一回り小さめです。
続いてはカメラです。高機能なものがたくさんありますが、女性でも楽しめるカメラが続々と発売されています。例えばチェキもブームが再来していて、昔に比べて本体が軽くなり明るさ調整などの機能も追加されています。
カシオ EXILIM EX-ZR70(25000円)
インスタグラムなどのSNS好きの方におすすめ。カメラで撮影しただけで自動でスマホに送信できるので、すぐにインスタにあげられます。さらにモニターを開いてカメラレンズ側に向けられるので、自撮りも簡単!
極めつけは手を振ると自動でシャッターを切れるんです。セルフタイマーの進化型ですね。
RICHO THETA S(39630円)
RICOH デジタルカメラ RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720
360度全天球型カメラなんです。180度ずつ撮影できるレンズが2つ付いているんです。操作は真ん中のボタンを押すだけとカンタン!
カシオ EXILIM EX-FR100(32760円)
カシオ コンパクトデジタルカメラ EXILIM(エクシリム) EX-FR100L(ホワイト)
このカメラは頭と胴体部分が離すことが出来て、頭のレンズ部分をいろんな方向に向けたり置いたり出来る自分撮りに特化したカメラなんです。5~10m離れたところまで撮ることが出来ます。