2017年4月25日の『ヒルナンデス!』は、『カインズの最新便利グッズSP』です。ゲストは上地雄輔さんです。
ヨーグルトファクトリー エクストラ(2980円)
自宅でヨーグルトを簡単に作れる電化製品。牛乳パックにヨーグルトを入れて、その牛乳パックを機械にセットします。あとはスイッチを入れてフタを入れるだけなんです。前日の夜のうちにセットしておけば、翌朝の朝食で食べられます。
子供がいると意外と大量に食べるヨーグルト。しかもムラがあるので買いすぎるともったいないし・・・。これなら牛乳パックごと機械に入れるので、殺菌など面倒なことをしなくて済みます。
レンジでプリン(448円)
たった10分で火を使わずにプリンが作れちゃいます。卵2個、砂糖10g、牛乳200ml、バニラエッセンス少々と材料は通常のプリンと同じ。これらを泡立て器で混ぜて、茶こしでこします。
カップに卵液を入れて蓋をし、電子レンジで500Wで1分、200Wで7分加熱すれば出来上がりです。1分蒸らせば出来立てプリンが食べられます。
混ぜる時にチョコレートソースを入れたりアレンジはいろいろ。子供と一緒に作れるのがいいですね。
わが家はお寿司屋さんくるっと巻きす(448円)
自宅でまさかのカリフォルニアロールが作れる便利グッズ。一般的な巻きすだとお米がくっついてしまいますが、この商品は表面が凸凹加工になっているので付きにくいんです。くら寿司との共同開発です。
正直、カリフォルニアロールを自宅で作ろうと思ったことありませんでした。いつもはみんなで手巻き寿司でしたが、これなら失敗しそうにないので試してもいいかも。他にロールケーキでも使えますよ。
ミラクルザル・ボウル 小グリーン(980円)
累計12万個販売しているザル。ザルとボウルが一体化していてザルだけがスイングするので、これ一個で洗いと水切りが済んじゃうんです。
以前、他の番組で紹介されていた時はお米を研ぐのに使われていました。今日の『あさイチ』でのインスタントラーメンの湯切りのもいいですよね。
NATURE カット&トレー(980円)
発売から3か月で3万個も売れているまな板。切ったものをちょっと入れておけるトレーとザルがまな板に合体しているので、1人暮らしの方にはピッタリ。切った食材はトレーからフライパンにそのまま入れられるので、洗い物も減ってまな板周りもスッキリします。
もう1面はザルになっているので、サラダを作る時にはすぐに洗って水切り出来ちゃいます。
フライパン用アルミシート(348円)
フライパンで目玉焼きなんかを作った時に剥がれなくてぐちゃぐちゃになってしまったことありませんか?このアルミシートは表面にシリコーン樹脂をコーティングしているので、油をしかなくても食材がくっつかずに調理できるんです。
映像では鮭を焼いていましたが、ハラスを焼く時に便利いいかも。(今晩のおかずだったのでつい想像してしまいました。)油を減らしたい人にもおすすめです。
フード付きマシュマロビーズネックピロ―(1280円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4549509262329/
ビーズのネックピロ―にフードがくっついた商品。これだとメガネを外さずにフードですっぽりと顔を隠せるんです。アイマスクの圧迫感が嫌な人にもおすすめです。オフィスでの仮眠にもいいと買っていく人が多いそうです。
LEDペンダントライト(2700円)
出典:http://www.cainz.com/shop/g/g4511546083410/
壁につけられるタイプのLEDライト。音感センサーがついているので、手を叩くと1分ほど点灯します。こんなに立体的に見えるけれど、実はすごく薄いんです。吊り下げ照明だと圧迫感がありますが、壁についているならいいですよね。
テープ黒板 30㎜幅(972円)
貼るだけで黒板が作れちゃうテープ。これを貼るだけで木の板が伝言板になっちゃいます。付属のチョークで何度も書いたり消したりできるので、マスキングテープより便利いいかも。