2017年4月26日の『ヒルナンデス!』は、東京駅のおすすめ弁当です。
大丸東京店 タキモト 贅沢ミルフィーユ(1728円)
出典:https://allabout.co.jp/matome/cl000000016994/
サーモン・明太子・高菜・鮭ほぐし・きくらげ・エビ・数の子・カニ・いくらが入ってミルフィーユ状になった贅沢弁当です。どの角度からもミルフィーユの層が楽しめるように、容器はあえて透明にしてあります。
グランスタ 築地竹若 塩にぎり(1550円)
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13050448/
えんがわ・甘エビ・タイ・カンパチ・ひらめ・穴子白焼・ホタテ・つぶ貝・イカと白いネタばかり集めたお寿司。暑くなってきた時期にさっぱりと食べてもらいたいと白身魚を集めたそうです。
暑さ寒さに関わらず何でも食べる私ですが、これはいつでも食べてみたいな。長崎の花藻塩とすだちをかけて食べるので、新幹線で食べても醤油をこぼす心配なしです。
大丸東京店 たまひでからっ鳥 行楽鶏三昧弁当(1377円)
出典:http://www.jiji.com/jc/article?k=000000402.000005342&g=prt
鶏のモツから作られた鶏醤やだしで味付けをした唐揚げは、油に通したらすぐにオーブンへ。余分な油を落としているのでお弁当には最適なんです。
唐揚げは定番の塩味、めんたいこ風味、ささみカツの3種類入りです。いろんな味を楽しめるのでうれしいですね。
グランスタ 浅草鉄板亭 A4サーロイン弁当(2570円)
出典:http://www.tokyoinfo.com/trip/ekiben/20160316_04.html
作り置きは一切なしで、注文を受けてから焼くステーキ。国産黒毛和牛のA4サーロインなんです!ミディアムレアの本格的ステーキです。ビネガーや玉ねぎを使ったシャリアピンソースがついています。
値段にかなりビビってしまうので買えるか自信がありませんが、もし新幹線で隣の人が食べていたら自分の弁当の味がしなさそうです。