2017年6月1日の『ヒルナンデス!』はすぐマネできる時短レシピです。東急ハンズの便利文房具についてはこちら→【ヒルナンデス6月1日】家事にも役立つ便利文房具を探せ!
火を使わない定番お弁当おかず3種
詰めないいなりロール
材料は2人前で、
- 油揚げ 2枚
- ご飯 300g
- 寿司酢 大さじ1と1/2
- 水 大さじ3と1/3
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
です。
油揚げの味付けも電子レンジを使います。平皿で砂糖・しょうゆ・みりん・水を合わせ、油揚げは長い1辺だけを残して3方向を切って広げます。
切った油揚げを調味料に浸したら、ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱します。レンチンの間にご飯には寿司酢を混ぜておきます。
電子レンジから出すと、油揚げが調味料を全部吸っていて、鍋で調理するのに比べて10分短縮できます。
次に、ラップを敷いて冷ました油揚げを広げます。この上にご飯を均等に乗せたら、ラップを使って巻いていきます。油揚げの奥1㎝は残しておくのがポイント。ラップの上から巻くので、手も汚れません。
アレンジとしてご飯に大葉やごまを混ぜてもOKですよ。
焼かない!巻かない!卵焼き
何と炊飯器を使います。材料は4人前で、
- 卵 6個
- 麺つゆ3倍濃縮 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ6
です。
材料をすべてお釜の中で混ぜます。麺つゆを使えば旨味もあるので調味料を合わせる必要がありません。水を入れることでより柔らかくなって、出汁巻き卵のような雰囲気になります。
あとは早炊きモードにして待つだけです。出来た感じはホットケーキのようで、しっとりプルンとした食感だそうですよ!
トースターで唐揚げ
材料は2人前で、
- 鶏もも肉 1枚
- 和風ドレッシング 大さじ4
- 片栗粉 大さじ2と1/2
です。鶏肉の下味を醬油ベースのドレッシングでつけることで、あとから油をかける必要もありません。
10分ほど寝かせて味を染み込ませたら、片栗粉をまぶしてアルミホイルのお皿に乗せます。この時、アルミホイルを一度クシャクシャにしておけば、くっつくこともありません。
予熱しておいたトースターで10分焼けば、ヘルシーなしっとり唐揚げの出来上がりです!