2017年5月16日の『マツコの知らない世界』は、家電ライターの藤山さんが紹介するケータイ充電器の世界です。テレビ慣れしすぎですよね。キャラ濃すぎです・・・。
モバイルバッテリーへの世間の不満は、
- 重い・かさばる
- 見た目がダサい
- 電池がすぐに無くなる
モバイルバッテリーを購入する時にはバッテリー容量を確認する必要があって、容量別に充電できる回数をまとめた表がこちらです。
5000mAh | 10000mAh | 20000mAh | |
iPhone | 約2回 | 約3回 | 約7回 |
iPhone PLUS・Xperia | 約1回 | 約2回 | 約5回 |
iPad | 約0.4回 | 約0.8回 | 約1.5回 |
こんな人におすすめ | 1台使いの人
1回充電する人 |
2台使いの人
2回充電する人 |
3台使いの人
3回充電する人 |
自分で使わなくても容量が大きいものを持っていれば、充電の切れた女の子にモテモテかも!?
RAVPower RP-PB060(1699円)
バッテリー容量6700mAhでポケットに入るスニッカーズサイズ。重さはたったの113gと容量の割には軽くなっています。5200mAh以上のバッテリーの中では最軽量です。(2016年9月時点)
MIPOW Power Tube 2600 M(2700円)
バッテリー容量2600mAhでかわいいスティック型。最大の特徴は、スマホにつなぐコードが一体化していることです!どちらかというと緊急用な感じですね。
Anker PowerCore 20100(3990円)
バッテリー容量20100mAhと大容量なのに安いんです。大量に売れているので安いそうですが、全モデルに比べると30%も軽量化されています。重さは350gです。
私はモバイルバッテリーを持ったことがないんですが、どうせ買うなら容量の一番多いの買っちゃうかな。
THANKO スマゲー快適グリップ スマクール(1980円)
出典:http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002728/
ゲームをしながら冷やしてくれる充電器。スマホが熱くなってしまうので、ファンから風が送られて冷却できるんです。充電しながらゲームしながら冷却も出来る優れものです。スタンドとしても使えるので、動画鑑賞の時に手が疲れません!
BioLito キャンプストーブ2(18360円)
焚火をしながら充電できる最強のアウトドア型バッテリー。まきの火だけで充電するので、電源はいりません。後ろにファンがついているので、ふいごの役目をして火力の調整も出来ます。
充電が終わっても蓄電できるので、持ち運びながら充電も可能です。意外なアウトドアグッズは重宝しそうですね。
THANKO スマホ無くさない!探せるモバイルバッテリー(2990円)
家の中でも無くすことの多いケータイ。約40m以内ならケータイ本体を呼び出すことが出来るんです。
JBL CHARGE3(21470円)
6000mAHのバッテリーの入ったスピーカー。充電しながら高音質の音楽を流せるんです。ウーハーまで搭載された迫力あるサウンドが楽しめます。しかも防水使用なので、お風呂でも使えちゃいます!
THANKO iPhoneケース型モバイルDLPプロジェクター(39800円)
出典:http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002703/
プロジェクターとして使えるモバイルバッテリー。携帯本体に保存した動画や画像をプロジェクターに投影することが出来るので、営業の方が使ったり自宅で使ったり。ビデオカメラを買わずにスマホとプロジェクターでも将来的にはいいかもと思います。