2017年4月29日の『世界一受けたい授業』は、ダニの撃退方法です。今から対策しないとダニが爆発的に増えてしまいます。
掃除機をかける前にすることは?
部屋を2時間ほど暗くしておきます。ダニは暗くて人のいない静かな時がより活発に活動するので、表面に出てきたところを狙って掃除機をかけましょう。遮光カーテンなどを使って2時間以上真っ暗にするのが効果的です。
枕のダニ撃退法とは?
洗濯機で枕を洗ってもダニそのものは死なないんです。8割が生き残ります。天日干しでは暑さから逃れるために枕の中に入って行ってしまうので、ダニはほぼ100%残ってしまいます。
布団たたきで叩いてしまうと粉々になってしまうので、反対に枕全体に飛び散ってしまいます。むやみやたらに叩くのはやめましょう。
枕のダニの撃退方法は乾燥機にかけること。乾燥ではなく熱が効いたんです。湿度を下げればダニの活動を減らすことが出来ますが、湿度が上がるとまた活発になってしまうんです。
熱には弱くて、60℃になると完全に死滅します。50℃なら30分で死滅します。乾燥機にかけてから掃除機で死骸を吸い取るようにしましょう。
大きなものの撃退方法は?
カーペットはコインランドリーにある専用の乾燥機を使いましょう。ソファーの場合は掃除機のかけ方がポイントで、夜の帰宅直後にゆっくりと2方向から掃除機をかけましょう。半畳のスペースに対して30秒程度です。
ベッドや布団の場合は専用のノズルがありますが、無くても使い古しのストッキングの先を掃除機のヘッドに被せて吸うだけで生地の巻きこみが防げます。