2017年5月27日の『SmaSTATION!!』の放送内容は、
- 1万円以内で夢の体験!話題のアイデアホテル&宿を一挙紹介!30種類のアメニティーグッズが取り放題、無料サービスだらけの(秘)ホテル!、人気沸騰!小学校に4千円で宿泊?
- 安い…だけじゃない!斬新なアイデアが詰まった、全く新しいホテルや宿が全国で急増!今、大人気なのをご存知ですか?
- 自転車に乗ったままチェックイン!?憧れの「しまなみ海道」を悠々と走破!
- あの伝説の寝台特急「北斗星」が復活!?都内で宿泊できるワケとは?
- 江戸時代の旅籠が復活!?車での旅行者に話題のホテルチェーン…人気の秘密は特殊な立地条件!
です。ゲストはタカアンドトシさん。放送内容は随時更新します。
1.パセラの森 1泊6800円~
出典:http://riru-trip.com/yokohama-27/
神奈川県横浜市。JR関内駅から徒歩5分の所にある伊勢紗佐木町商店街を抜けたところにある、バリ島をイメージしたリゾート感のあるホテル。カラオケ店「パセラ」がプロデュースしていて、宿泊すると10個以上の無料サービスがついてくるんです。
①アメニティバイキング
10種類の香りが選べるアロマディフューザーやマッサージソルト、足指パッドのほか、バスソルト、靴専用除湿剤、除菌シート、マスク、耳栓、ヘアクリップ、ヘアゴム、ノーズブレス、ヘアゴム、靴磨き、スマホ&メガネクリーナー、ヘアパック、バブルバス、デンタルフロス、ティーパック、プラセンタオールインワンシート、シャンプー、アロマデバス、ホコリ取りシート、ハンド&ボディクリーム、フェイス&ボディクリーム、入浴剤など他のホテルにはないたくさんの種類のアメニティが取り放題!
このアメニティだけ目的でも泊まりたいですよね!
②ドリンクコーナー
受付横にある10種類のドリンクが飲み放題です。いわゆるドリンクバーの機械ですね。さらに赤ワイン・白ワインまであります。
③5種類のデザート
ドリンクコーナー横にあるデザート。日によって内容や個数が変動するようですが、映像では杏仁豆腐・レアチーズケーキ・いちごプリン・安納芋スイートポテトがありました。カップスイーツですね。
④美容家電が備え付け
スチーマーがありそうです。
⑤ヘアアイロンの貸し出し
女性にはうれしいサービスですね。持って行く荷物が減るし。
⑥映画とバラエティ動画が見放題
ホテルって何にもすることないとすぐ寝てましたが、テレビ見ながらバリ気分の天蓋ベッドでダラダラと過ごすのもいいかも。
⑦系列店のサービス券
さすがカラオケ店のプロデュースするホテル。カラオケ1時間無料券などがもらえます。
⑧バータイム
夜6時から地下1階で楽しめるバータイムは90分間飲み放題なんです!時間は6時・8時・10時からの3部制で、チェックインの時に好きな時間帯で予約が出来ます。しかも50種類以上。また生ハムやポテトなどのおつまみ、締めのラーメンまで食べ放題なので、もうどこにも行きません!
⑨記念日のサプライズハニートースト
どんな記念日でも自己申告制でハニートーストがバータイムで無料プレゼントされます。
⑩記念写真
記念日の方には写真撮影も行っていて、翌朝には現像してアルバムとしてプレゼントされます。
⑪30種類以上の朝食ブッフェ
和洋様々な朝食ブッフェが楽しめます。旅行中の寝るためだけじゃなくて、このホテル目的でお出かけしたいですね。
⑫レンタサイクル
ホテルからみなとみらいや中華街などの観光地までは電車で一駅なので、自転車の方が気軽にまわれるんです。
2.ONOMICHI U2/HOTEL CYCLE 1泊9100円~
出典:https://www.onomichi-u2.com/
広島県尾道市。JR尾道駅から海沿いを徒歩5分の所にある倉庫のような建物は元々開運倉庫だったところを複合商業施設にリニューアルしたもので、その一番奥にホテルがあります。
このホテルは瀬戸内しまなみ海道「サイクリングロード」を利用するお客さんのためのホテルで、自転車を部屋まで入れられるんです。室内の壁に自転車専用ハンガーがついているので、ロードバイクをかけることが出来ます。
ツインルームには寝心地に定評のあるシモンズブランドのベッドがあって、ゆったりと落ち着いた雰囲気です。
施設内にはスポーツバイク専門ショップのジャイアントストア尾道があるので、パンク修理やレンタルサイクルもあります。しまなみ海道を渡った先の今治にある系列店に返却が出来るのも便利です。
わが家も旦那がロードバイクに乗っているので、こういうホテルがあるのはやっぱり自転車に慣れた土地柄なんだなぁと思ってしまいます。家の周辺でロードのってると白い目で見られることがまだあるので・・・。
3.道の駅保田小学校 学びの宿 1泊4000円
出典:http://photozou.jp/photo/show/1682584/234636976
千葉県鋸南町。富津館山道路の鋸南保田インターを降りてすぐにある道の駅にあるホテルは小学校をリノベーションしたものなんです。
2014年に廃校になった保田小学校をリノベーションして、2015年には道の駅としてオープン。1階の教室は定食屋さんになっていて、黒板はメニュー表として活用されています。体育館は朝市に。
泊まれるのは2階部分で、部屋番号は1年1組から6年2組まで。教室の扉を開けると、大きな黒板と畳ベッドが並んでいて、子供も大人もウキウキが止まりません!
1つの教室を2つに分けていて、前側が1組、後ろ側が2組になっているので、雰囲気がちょっと違いますよね。広さは十分あります。
教室机や椅子や教科書もそのまま置いてあったり、黒板にらくがきが楽しめたり、普段通っている学校に泊まれるという特別感がたまらないホテルです。
素泊まりが基本なのでお値段はとってもリーズナブル。日帰り入浴施設も無料で使えるます。さらにプラス850円で朝食をつけることが出来て、地物との魚の干物焼き定食が味わえます。
4.ゲストハウス鯉屋 1泊4000円~
出典:http://koiya-kyoto.com/
京都市上京区。北野天満宮から徒歩20分、住宅地を通った先にある風情ある築130年の町屋作りのホテル。寝る時には自分で布団を敷くというスタイルや1階の8畳の今からから見える庭が特に人気なんです。
今は宿泊者が共同で使える場所なので、ここでゆっくりと過ごす人も多いんだとか。京都に旅行に来てこのゆったり感が味わえるのは大人な旅ですよね。
さらにこの安さでも朝食付き。パンと果物が食べられますよ。
5.トレインホステル北斗星 1泊2100円~
出典:http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-917.html
東京都中央区日本橋馬喰町。JR馬喰町駅すぐにあるホテルでは、1988年から2015年まで上野駅から札幌駅まで運行していた寝台列車の北斗星が相部屋スタイルのドミトリー型宿泊施設として生まれ変わりました。
1階の受付も北斗星の雰囲気が出ていて、鉄道ファンならずとも興奮してしまいそうな雰囲気。車体番号風のフロア番号や実際の2段ベッドを再現したものなど当時と同じものが体験できます。
運行当時もっともハイクラスだったA個室を再現した部屋は1泊4000円からになります。
6.ビーチロックビレッジ 1泊6500円
出典:http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/141691/141691.html
沖縄県今帰仁村。美ら海水族館がある本部町の隣で、大型のショッピングセンターもない手つかずの自然が多い場所です。
その森の中を行くとあるテントがたくさんあるグランピング(グラマラスキャンピング)施設です。人気の理由は沖縄の自然を活かした手作り感のある施設や遊具で、テント内のベッドフレームや木彫りのランプシェードも手作りなんです。
なんとツリーハウスまであって、中は和室なんです。夕焼けがおすすめです。夕食はテントの中にバーカウンターがあるところで、沖縄を満喫出来る定食がいただけます。
7.レム六本木 1泊10000円~
出典:http://travel.rakuten.co.jp/select/remm/201703/
東京都六本木。2017年3月にオープンしたばかりで、「もっと、よい眠りを。」をコンセプトにしているんです。
①全部屋にマッサージチェア
全部屋に使い放題のマッサージチェアが置かれていて、疲れた体をほぐしてくれます。寝る前に使いましょう。
②レインシャワー
日本では珍しい雨のような優しい水流のシャワー。
③熟睡するために開発されたベッド
ホテルが日本ベッドと共同開発した「シルキーレム」というベッドが使用されていて、一般販売もされていてダブルベッドサイズで約32万円!
頭・腰・足のマットの硬さが違っていて、腰の部分が沈まないように硬く、足の部分がかかとが動かしやすいように柔らかくなっています。さらに1800個ものスプリングで体重を分散してくれるので、どんな姿勢でも寝られます。
また、枕も自分に合ったものを6種類から選べます。これならぐっすり寝られて仕事の疲れもスッキリするかも。
6月末までオープン記念で1日30室限定で60種類の朝食ブッフェがついてきますよ!
8.ファミリーロッジ旅籠屋奈良針店 1泊2700円~
出典:http://www.hatagoya.co.jp/027_Narahari/index.shtml
奈良県奈良市。ホテルというよりはアパートのような外観で、周りには田んぼしかないような立地ですが、週末は満室なんです。その理由は自動車専用道路や高速道路のインターの近くにあるため。
宿の作りはアメリカ郊外にあるモーテルのようで、最初に受付でカギを貰ったらあとは自由に外出出来て、いちいち受付にカギを預けなくていいんです。
部屋の中には15畳の所にクイーンサイズのベッドが2台あるので、子供と一緒でもゆったりと寝られます。朝食もパンやコーヒーが無料です。