2017年4月19日の『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』は、新生活を賢く生きる新常識SPです。放送予定内容は、
- リサイクルショップの新常識を大公開!達人スゴ技の(秘)テクとは?またスタジオでゲストのいらなくなった物を査定!?その驚きの査定額が明らかに
- ジャニーズアイドルVSカリスママナー講師!謝罪をするときのマナーとは?
- 健康な歯を保ちたい…毎日の歯磨きのタイミングや歯ブラシの選び方など、歯科医が伝授。また歯科治療の最新医療を紹介!
- ギャル曽根キッチン。あの食材を使って和菓子づくり?
です。
個人的に気になるのはギャル曽根キッチン。いちご大福を作るようですが、どんなびっくり食材を使うのかな!?これまでもかなり際どい組み合わせで激うま料理を作っています。
出演者はMCにオードリー若林正恭さん、高橋真麻さん、レギュラーにオードリー春日俊彰さん、ゲストに小籔千豊さん、ギャル曽根さん、NEWS増田貴久さん、名取裕子さん、森口博子さんです。
放送内容は随時更新します。
今すぐ試したくなる新常識
1.固まってしまった塩をサラサラにするには?
マカロニを入れます。塩の水分を取ってさらさらにしてくれるんです。昔から炒ったお米を入れることがありますが、マカロニはそのままでOK。さらに表面積が大きいので水分を吸収しやすいんです。塩の容器にマカロニ5本が目安です。2日程度でサラサラになります。
2.手を洗う時にかばんがずり落ちてくる時は?
ハンカチを脇に挟んで手を洗うとかばんが肩から落ちないんです。脇がしまった状態だと上腕があまり揺れないんです。
3.卵の黄身と白身を分けるには?
へこませたペットボトルで黄身を吸い込みます。すると、黄身だけきれいに吸い取れるんです。ちょうどいい大きさなんですね。たったの1秒で終わりますよ。
4.飲み物をこぼさずたくさん運ぶときは?
ポリ袋にお盆ごと入れるとこぼれないんです。こぼれる原因は歩く振動によって起こる縦と横の揺れですが、ポリ袋に入れて運べば上下左右の揺れが振り子の動きに変わって、コップに遠心力がかかって底に向かって力が働くので、こぼれにくくなるんです。
5.切ったアボカドの保存方法は?
残ったアボカドを冷蔵庫に入れておくと黒くなってしまいますが、玉ねぎと一緒にすると変色しません。カットした玉ねぎから出てくる硫黄成分が変色を防いでくれるんです。
実際に比べてみると、玉ねぎと一緒にしたものは5日経っても割ときれいでした。
6.手に油がついた時は?
石鹸ではなく砂糖を使います。油の分子と砂糖の分子がくっつきやすいので、油が砂糖の方にくっついて手から離れるんです。今度ハンバーグを作る時に試してみます。
砂糖は水にも溶けやすいので、水洗いできれいに油と一緒に落とせます。手荒れの心配もないですね。
7.かにぱんを楽しく食べるには?
ちぎって食べるととんぼになるんです!子供から「こんな風に食べてます」と言われて開発しているようです。歌まであるんですが、早すぎて間に合いません。
8.ゆでうどんを美味しく食べるためには?
電子レンジで加熱するとびっくりするほどコシが出るんです。スーパーなどで売られているゆでうどんは水分を多めに含んでいる多加水麺ですが、レンジで5分ほど加熱して水分を飛ばしてから1分茹でるとコシのあるうどんになるんです。
プロも認める美味しさで、これならすぐに試せますね!
9.家族で人ごみを早く抜けるには?
逆V字で固まって歩くとスムーズに歩けるんです。なんか戦隊ものみたいですね・・・。
10.レモンの果汁を絞る時は?
電子レンジで温めると果汁が2倍出るんです。温めることで細胞膜が壊れるからなんです。皮も柔らかくなるので絞りやすいんです。ちなみにレモンを少し温めるぐらいではビタミンCはほとんど壊れません。
歯磨きの新常識
歯ブラシの交換時期は?
街の人の平均は半年ですが、1か月で替えた方がいいんです。
歯ブラシは濡らさない?
濡らして歯を磨くと必要以上に歯磨き粉が泡立ってしまって、汚れが落ちる前に歯磨きを終えてしまうからなんです。これ、以前の放送でやっていましたね。
歯ブラシの選び方は?
好みではなく、大人はやわらかめ・子供はかためを使いましょう。子供の歯磨きは虫歯予防のためなのでかための方が表面の汚れが落ちるんです。一方大人の歯磨きは歯周病ケアなので、やわらかめの歯ブラシで歯と歯茎の間を優しく磨くことが重要です。
歯ブラシの形はどう選ぶの?
歯並びの悪い人は山切りの毛先がおすすめ。歯が均等に生えていなくてもしっかりとフィットします。一方で歯並びがいい人はヘッドがコンパクトで幅広のタイプがおすすめ。上下の歯と歯茎の間の汚れを同時に落とすことが出来るんです。
歯ブラシの保管場所は?
洗面台の鏡の裏ではなく窓際に置きましょう。歯ブラシを乾燥させることが重要なので、鏡の後ろでは細菌が繁殖してしまうんです。
さらに家族の歯ブラシをまとめてコップに差して置くのもダメなんです。歯ブラシ同士で細菌が感染してしまうんです。
歯磨き粉は家族で使っちゃダメ?
1人1個使いましょう。これが一番難しいかも。歯磨き粉を出した最後に歯ブラシに当たるので、菌を回してしまっているんです。
子供には子供用歯ブラシじゃなきゃダメ?
子供用の歯ブラシはほとんどかためですが、毛の先端が丸いので傷つきにくいんです。「ふつう」でも毛が短いので十分かたいので、これでもOKです。
歯磨きの回数は?
回数だけ増やしてやった気になるのが一番よくありません。朝晩しっかり磨けば他の忙しい時間はうがいや簡単な歯磨きでも十分です。
痛みのない虫歯治療
特徴は削らないこと。薬で虫歯を溶かすのでほとんど痛みがありません。「カリソルブ」というもので虫歯に塗って30秒待ったら虫歯部分だけ浮いてくるので、ドリルで削らずに軽く擦るだけで虫歯を除去できます。
あとは殺菌作用の高い詰め物をして形を整えたら終了です。歯を削らないので健康な部分もちゃんと残せるんです。保険適用外なので1本1~2万円かかりますが、たった1日で終わるとメリットを考えるとちょっと悩んでしまいます。
ただし神経まで虫歯が達している場合などは使用できません。
さらに歯石取りの最新治療は「ぺリソルブ」という薬品で、歯石にかけるだけで溶けるんです。苦痛もなく簡単きれいになります。
今年に入って旦那が歯石取りのせいで高熱が続いてしまって仕事にならなかったので、今度はこれでもいいかも。
ギャル曽根が簡単和菓子を伝授!
餃子の皮で作る5分で出来る大福
元々は餡を持ちで包んだ大福。最近はもち粉や白玉粉で作った求肥で包んだりもしますが、捏ねるのも大変だし鍋についたものも取りづらいのでなかなか家では作らないですよね。
今回皮に使うのは「餃子の皮」。40℃ぐらいのお湯に約3分浸して、2枚重ねます。片栗粉をつけたらあんこを乗せて、あとは包んで閉じた方を下にして電子レンジで20秒温めれば「餃子の皮de大福」の完成です。
いちごを乗せればいちご大福が家庭で作れます。これなら子供と作れますよね。
緑茶で作るわらび餅
わらび餅を作るにはわらび粉が必要ですが、わざわざ買ってまでは作らないですよね。でもわらび餅って買うと結構お金かかりますよね。
今回使うのは家にあるものだけ。鍋に砂糖・塩・片栗粉を入れて、ここに「緑茶」を入れるんです。よくかき混ぜながら中火で加熱したら、少しずつ固まってきます。ゼリー状になったら火を止めて、スプーンでちぎって氷水に落とします。
冷蔵庫で冷やすとパサパサになってしまうので、氷水で冷やすのがポイントです。いびつな形が嫌な人は、豆腐のパックに入れて冷やし固めればきれいになります。しっかり冷えたら水分を切ってきなこをかけたら完成です。
ほんのりとした緑茶の香りとプルプル感が味わえます!ちなみに麦茶や紅茶でも作れますよ。
リサイクルショップで役に立つ新常識
良い物を激安で買う達人技
「ドンドンダウン オン ウェンズデイ」には開店前に大行列が出来ます。値札の代わりに野菜や果物10種類のタグが付けられて、毎週水曜日にはワンランクずつダウンしていって最大100円まで値下がりするんです。
常連さんは反則ギリギリの行為で34着を2027円で購入しました。
高価買取のテクニック
①季節によって買い取り価格が違う
春は進学で子供の用品を買い替える時期。自転車を手放すなら今がおすすめです。アウトドアグッズやスポーツ用品も春がおすすめです。
②ゴールデンゾーンを狙う
靴であれば男性は26~27㎝のように需要の高い商品だと買取金額が高くなります。女性の場合は23~24㎝です。
③使いかけの香水は買取してくれる!
新品の香水ボトルよりもいろんな香りを楽しみたいと使用済みの商品を購入する人もいるんです。半分以上の量が買い取り目安です。
④引き出物は評価が高い
結婚式の引き出物は重宝される商品。未開封で持って行きましょう。
⑤子供の学習教材
数年で内容が大幅に変わるわけではないので、需要はあります。
24時間いつでも出張買取
出張買取はその場でプロが見て、意外なものに高値がつくことがあるんです。
ご近所トラブルに役立つ謝罪のマナー
一般的な謝罪の品は?
ようかんです。