2017年2月28日の『スイッチ!』は、『旬の味覚狩り特集』です。
いちご狩り
らんらんいちご園
愛知県西尾市市子町で旬のいちご狩り。西尾市は愛知県内で有数のいちごの産地なんです。
- 住所:愛知県西尾市市子町平加43
- 電話番号:0563-56-8200
- 入園料:大人1600円、小学生・70歳以上1400円、幼児(3歳~)1000円(土日祝はプラス100円・4月10日から金額変更)
- 時間:約1時間
- 営業時間:10時~15時
- 定休日:金曜日
- 前日までに予約が必要です
- ホームページ:http://www.g-and-f.co.jp/
人気の秘密は豊富な品種。章姫・紅ほっぺ・かおり野・やよい姫など最大4種類を食べ比べ出来ます。
それぞれの品種の酸味と糖度は以下の通り。
章姫 | かおり野 | やよい姫 | 紅ほっぺ | |
甘味 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
酸味 | △ | 〇 | 〇 | ◎ |
紅ほっぺは酸味が強くて味が濃厚なので、他の品種から食べるのがおすすめです。
章姫は果肉がやわらかくて酸味が少なめ。いちごの取り方は引っ張るのではなくいちごのヘタを下にくるっと向けるだけ。これだけで簡単に収穫できます。先端が一番甘いので、ヘタの方から食べるとより美味しく感じます。
練乳はお代わり自由。私個人的には何もつけずに食べるのが好きですが・・・。
かおり野は香りが強くまろやかな甘味と酸味が特徴。やよい姫は甘味と酸味のバランスがよく日持ちします。
一番人気は紅ほっぺ。実の赤色が濃く、甘味・酸味が強いのが特徴です。つみたてならではのジューシーさが楽しめますね。
さらに毎年『絵-1グランプリ』というイベントをやっていて、いちごやいちご狩りの絵を描いてグランプリをとると、来年の『年間パスポート』がもらえます。何といつ来てもタダでいちごが食べられるんです!
年齢問わず参加できるのでぜひ参加してみてください。グランプリは1名のみで、6月中にホームページで発表されます。
また、園内には動物のふれあいコーナーもあるので、家族連れには大満足ですね!
オレゴンファーム
- 住所:愛知県常滑市榎戸午新田213
- 電話番号:0569-89-2613
- 入園料:大人(中学生以上)2000円、子供(3歳~小学生)1700円
- 時間:1時間
- 営業時間:9時~16時
- 定休日:無休
ここで食べられるのは章姫。練乳も無料サービスです。
人気の秘密は11種類ものトッピング!どれでも1つ100円で食べられます。
- ホイップクリーム
- チョコレート
- POPチョコ
- キャラメル
- クリームチーズ
- ソフトクリーム
- ヘーゼルナッツチョコ
- ハチミツ
- クレープ生地
- 大福生地
自分オリジナルのデザートが作れますね!でも、お腹いっぱいになっちゃうから最後かな・・・。
たかおかふぁーむ
- 住所:三重県鈴鹿市高岡町2782
- 電話番号:080-2652-5400
- 入園料:大人(中学生以上)1700円、子供(小学生)1500円、幼児(2歳以上)1000円(4月11日から変わります)
- 時間:50分
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:月・火(祝日は営業)
食べられるのは章姫。ここではいちごだけではなくバラも栽培しています。13種類のバラからお気に入りのバラを摘むことが出来るんです。なかなか無い体験です。
10本で1500円。300円でラッピングもしてくれるので、プレゼントにもいいですよね。ホワイトデーにおすすめです。
貴重な国産フルーツ収穫体験
萬秀フルーツ
- 住所:愛知県美浜市奥田石坂平井130
- 電話番号:0569-87-5088
- 直売:金・土・日
- 営業時間:10時~16時
ここでは日本ではちょっと珍しいフルーツの収穫体験が出来ます。それは『グレープフルーツ』。およそ3500坪の園内に貴重な国産グレープフルーツが1000本ほど植えられています。
グレープフルーツは寒さに弱いので温度管理や病害対策が難しく、まだ国内生産は少ないんです。東海地方ではここだけです。
食べ放題のような味覚狩りではなく1年単位の『オーナー制』をとっていて、1本54000円で翌年3月に1本丸ごと収穫できます。輸入物と違って防腐剤・ワックス不使用なので安心して皮ごと使えますね。
1本の木から取れるのは50~60㎏ぐらいで、だいたい150個程度収穫することが出来ます。収穫までの世話は農園がやってくれて、遠方の方なら別途料金を払えば収穫までしてくれます。これはなかなか貴重ですね。
この放送時点で残り10本、3月末までの受付だそうです。人気なんですね。
試食したのはホワイト系グレープフルーツのマーシュ。こんなに果汁の出るグレープフルーツ、見たことないですね。
さらに3月から始まるのは『ブラッドオレンジ』のオーナー制。国内生産はほぼありません。すっきりとした酸味とコクのある甘味が特徴です。1本32400円で来年3月に15㎏・130個ほどが収穫できます。
直売所ではグレープフルーツや手作りジャムが販売されています。ちょっと国産グレープフルーツ食べてみたいですね。