2017年1月24日の『優しい人なら解けるクイズやさしいね』は、『世界が驚いた日本の思いやりSP』です。放送予定内容は、
- 外国人が驚いた!最新温泉事情&無料サービス
- 知らなきゃ損!〇〇な人は無料になるネイル店&エステ
- 現代人の「目の疲れ」が飴でわかる?
- 最新マスク
です。
出演者はMCに内村光良さん、加藤綾子さん、レギュラーパネラーに坂上忍、バナナマン日村勇紀さん、ゲストパネラーに℃-ute岡井千聖さん、菊川怜さん、岡江久美子さん、伍代夏子さん、平成ノブシコブシさん吉村崇、佐藤栞里さん、マーティ・フリードマンさん、蛭子能収さんです。
放送内容は随時更新します。
温泉旅館の感動サービス
リラックスできるような館内の工夫は?
箱根の温泉旅館『箱根花紋』では、通路に畳がひいてあります。ベンチやエレベーター、露天風呂の洗い場まで畳がひいてあります。ずっと裸足なのはちょっと、という方には足袋型の靴下まで用意されています。
水着の貸し出し
湯河原の温泉旅館『The Ryokan Tokyo YUGAWARA』では、京都をイメージした鳥居や富嶽三十八景の描かれたふすまなど、随所に日本らしいものが置いてあります。
この旅館では、海外の人に喜んでもらうために水着での入浴が可能となっています。
海外の人に喜ばれる朝食のサービスは?
自分でおにぎりが作れる朝食。海外の方に大人気です。スタッフに教えてもらいながら作って食べるというのがいい経験になるそうです。
ちなみに、夕食ではお好み焼きやたこ焼きが作れます。
満室の時のサービスとは?
大分県の湯布院では、旅館同士が協力して街ぐるみでサービスしています。宿泊先以外の入浴が無料だったり、お茶を提供してくれたり、おむつ交換や荷物預かりなど。
旅館に予約して満室でも、他の旅館を紹介してくれます。自分の希望に沿ったライバルの旅館を紹介してくれるなんてすごいですね。
日本全国の無料サービス
海外でサービスと言えばチップを渡さなければいけない有料のもの。日本ではタダのサービスがたくさんあって、外国の人からすると驚きだそうです。焼肉屋さんの飴や広告入りのティッシュがそうですね。
デニーズでただでデザートが食べられる?
デニーズの公式クーポンアプリ『デニモバクラブ』に事前に登録しておけば、誕生月の1日に月末まで使えるスペシャルデザートのクーポンが届きます。これを見せるだけでデザートがタダでもらえます。
釣り女に便利なサービスとは?
居酒屋くろきんでは、土日祝限定で2~3組だけ豪華な料理がタダで頼めます。それは、『釣った魚を持ち込んでタダで調理してくれる』サービス。オフィス街にあるので平日がメインのお客さんが、休みの日にも来てくれるようになったそうです。
ママに嬉しいご褒美とは?
千葉県にあるエステサロンでは、出産したばかりのママがタダでエステを受けられます。隣に産婦人科があって、退院まで好きなサービスを1つ受けることが出来ます。
私も出産した際にエステを院内で受けられましたが、すごくリラックス出来てうれしかったですよ。
長生きするほどお得?
巣鴨にあるシニア専門のネイルサロン。1か月に120人ものお客さんが来る人気店です。50代以上から割引をしていて、100歳以上だとタダになるそうです。これまでの最高齢のお客さんは97歳です。97%オフですね。
富山のロマンチックなサービスとは?
花を持って乗ると、富山地方鉄道と富山ライトレールの運賃がタダになります。指定の花屋さんで500円以上の花を買うだけで路面電車の無料乗車券をもらえて、降りる時に花と無料乗車券を渡します。
これは『とやま花Tramキャンペーン』の一環で、生活の中にもっと花を取り入れてほしいと富山市の市長が提案したものです。
海外でもヒットする日本のグッズ
エビータビューティホイップソープ
2016年9月に発売された最新の洗顔フォームは、泡状で出てきてバラの香りがします。さらに泡がバラの形で出てくるので、とってもハッピーな気持ちになれます。価格は1300円前後です。
エアスペース フリスクマスクペパーミント2枚入り
フリスクとマスクが合体した商品『フリスクマスク』。マスクをしただけで清涼感があります。鼻が詰まった時にはいいですね。気を付けないと目にきそうです。価格は216円です。(ブラックミントもあります。)
メガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」
出典:http://news.panasonic.com/jp/topics/150896.html
2016年12月に発売したパナソニックの拡声器。日本語で話すと、英語・中国語・韓国語に瞬時に翻訳してくれるんです。ドラえもんのヒミツ道具みたいですね。
オリンピックに向けて駅や会場で使うことを考えて作られた商品で、あらかじめ300近い定型文がプログラムされています。
スマホするするハンドクリーム
富山の薬品会社が開発したハンドクリーム。シルバーイオンという電気が伝わりやすいイオンが入っているので、タッチパネルの操作性がアップします。ベタつきがないので画面は汚れません。価格は1296円です。
しっぷ貼りひとりでペッタンコ
湿布を自分で背中や肩に貼る商品。1人暮らしに便利ですね。価格は1620円です。
ララコチェア
出典:http://ah-pro.com/
椅子の中に車に使われるものと同じバネが入っていて、赤ちゃんを抱いて座りながらあやすことが出来ます。価格は53784円です。子供を抱いてスクワットしていたころを思い出します。
スマホアメ
スマホを疲れ目用のアメ。疲れ目で商品のパッケージを見ると、『今日、何回スマホ見た?』という字が見えてきます。
紫色ベースの上に白色のドットと薄紫色の文字が書かれていて、通常の目は濃淡をしっかり識別していますが、疲れてくると色を区別する機能が低下して濃淡が曖昧になります。すると中間色の文字を認識してしまうので、文字が見えてくるんです。
お店でパッケージに文字が見えたら買いましょう。価格は216円です。
世界が驚く!うれしい託児サービス
『ここるく』というサイトからランチを予約すると、ママから2分以内の場所でプロの保育士が子供を預かってくれます。たまのランチの時に子供を預けられるって、ほんとに助かりますよね。ランチのほかにエステや習い事も出来ます。
珍しい会社の制度とは?
『ワイヤーママ』という子育てフリーペーパーなどを作る会社は、社員に子供が出来たら2年間おむつを支給してくれる、さらには夫婦げんかをした時には家庭円満になるまで休みを貰えるそうです。この制度、すごいですね!
これまで使った人は一人だけだそうですが、休んでいる間に子供の参観日に行ったり家族で出掛けたりして、関係を修復出来たそうです。
中学生の温かい取り組みとは?
北海道にある新篠津中学校では『こうのとり部』というボランティア活動をする部があって、村で生まれた子供に生まれた日の新聞とメッセージを袋詰めして、新聞屋さんも協力して配っています。
小学生のホンネ
弟より自分を可愛がってほしい、もっと遊んでほしいといった愛情あふれる本音がたくさんありました。ランキングすると、
- 怒らないでほしい。
- もっとおしゃれしてほしい。
- 好きなものを食べさせてほしい。
- スマホが欲しい。
- かまってほしい。
となりました。我が子にも言われちゃいそうです。家の中に秘密基地を作って怒られた子もいました。
茨城のご当地ヒーローの思いやり
茨城ではとっても有名なご当地ヒーロー『時空戦士イバライガー』。スーパーにはカレー・牛乳・卵まであるほどの人気です。その中でもイバライガーブラックが一番人気で、ファンのおばあちゃんが無くなった際にお通夜にまで参列してくれました。
すぐにSNSやインターネットで拡散さえて、このやさしさが広まりました。温かい話ですね。