12月27日放送の『優しい人なら解けるクイズやさしいね』は年末2時間半スペシャルです。18時半からの放送です。
出演者は、MCに内村光良さん、加藤綾子さん。女性チームにバナナマン日村勇紀さん、℃-ute岡井千聖さん、佐藤栞里さん、柴田理恵さん、榊原郁恵さん。
高学歴チームにメイプル超合金のカズレーザーさん、八田亜矢子さん、パックンマックンのパックンさん、やくみつるさん、優木まおみさん。男性チームに坂上忍さん、蛭子能収さん、具志堅用高さん、りゅうちぇるさん、平成ノブシコブシの吉村崇さんです。
放送予定内容は、
- 「2016年美味しいヒットランキング」ではコンビニ、冷凍商品、ファミレス、カップヌードルなど幅広いヒット商品に隠されたやさしさからクイズを出題。
- 「2016年振り返りやさしい」からは一世を風靡した人気ソングや芸人の「新語・流行語」に秘められたやさしさにスタジオ一同感動!
- 年末年始に役立つ「最新のアイデア」が生かされたアイデアグッズを、話題の実演販売士から問題を出題!
です。放送内容は随時更新します。
2016年大ヒットグルメ
ローソンプレミアムロールケーキ
リニューアルして、スポンジの焼き目が無くなりました。毎月22日の日はイチゴがのっているんです。値段は変わりません。
味の素ザ・チャーハン
出典:https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/97
男性に向けて2皿分の600gとガツンとした量、さらに具を減らしてシンプルにしたことがヒットの秘訣だったそうです。
うな蒲ちゃん
出典:http://item.rakuten.co.jp/sugiyo/10000552
発売3か月で10万パックの大ヒット商品。うなぎの価格高騰で土用の丑の日には家庭に大打撃でしたが、このかまぼこを使った蒲焼が重宝されました。カニカマを作った会社の商品です。
皮部分にはイカスミが入っていて本物っぽく見えます。細かい骨がないのでお年寄りにも向いていて、店頭になくても通販でも購入できます。
カップヌードル
出典:https://www.nissin.com/jp/products/items/8620
今年45周年で作られたカップヌードルリッチ。通常品より50円高いですが、累計1400万食売れています。蓋とカップの向きが揃っているのが結構大変な技術。2009年からです。
店頭で並べた時に蓋を見るだけで正面を向けて陳列できます。
ピザーラ
出典:https://www.pizza-la.co.jp/Item.aspx?id=0005910&ListId=pizza
宅配の保温ケースの中には、ピザの下にポケットがあって、90度以上の蓄熱プレートが入っています。持ち手部分だけ熱くないんです。
スシロー
出典:https://www.akindo-sushiro.co.jp/menu/#anchor-sec05
大量仕入れした魚を出来だけ店内で調理することで価格を安く抑えています。サイドメニューも人気でラーメンの種類も多く、魚の頭やエビの殻など本来廃棄する部分を使って出汁を取ってラーメンのスープにしています。だから美味しいんですね。
牛肉どまん中・海鮮どまん中
出典:http://kfm.sakura.ne.jp/piceb/13/tyodomankai3zoom.jpg
2人でシェアできる駅弁。
ガスト
出典:https://togetter.com/li/998666
不動の1位はチーズINハンバーグ。今年だけでも新メニューは200種類以上あります。石焼ビビンバの器を使った新メニューはパフェ。冷たさを持続できるからです。ビビンバの流行りが過ぎて、残った器に困ったからだと思っていました。
ふるさと納税
山形県天童市は第3位の納税額。1万円以上寄付すると返礼品がもらえることが。2位の静岡県焼津市はマグロ、1位の宮崎県都城市は宮崎牛のステーキがもらえます。
山形県天童市は2年前に出した『好ひょうEKBりんご』はヒョウの被害にあった傷物のリンゴ。販売用の商品じゃないから、訳ありリンゴを出すのは助け合いになっていいですよね。
2016年重大ニュース
君の名は。
日本映画歴代2位の大ヒット映画。岐阜県飛騨市は聖地巡礼で人気になりましたが、市役所が映画館の無い飛騨市の市民のために行った上映会が神対応と話題になりました。
映画も見れないのに聖地巡礼されたんじゃ、迷惑にしか思わないですもんね。
ドナルド・トランプ氏
出典:http://grapee.jp/254823
緑色のカップがアメリカ国内のスターバックスで大統領選のあった11月に使用されましたが、アメリカ在住の日本人が平和をテーマにデザインしたもの。それは一筆書きで描いてあって、少しでも優しい気持ちになればとの思いが込められています。
PPAP
PPAPのカバー動画も世界中でたくさん作られるほどの人気。ピコ太郎は「実際に果物を差してはもったいない」と忠告しています。
リオオリンピック
白井選手が帰国後にチームメイトにアルバムをプレゼント。パラリンピックでは目の見えない選手のためにメダルの表面に点字で開催国を書かれていますが、振ると鈴のような音が鳴る工夫もされています。メダルの色で音も違います。
最新家電&文房具7連発
価格は税込です。
つき姫(19800円)
出典:https://item.rakuten.co.jp/minoruselection/tsukihime/
家庭で本格的なお餅が作れる家電。むすボタンとつくボタンだけで300回以上餅つきをしたのと同じお餅が食べられます。
echosmartpen2GB(25920円)
専用ノートに専用ペンで書いたところをタッチすると、書いている時の会話が録音され、後で再生することが出来ます。書いた文字をデータとしたも保存できます。自動で計算してくれたり、ピアノの鍵盤で音が鳴ったりもします。
ブリンカム(19800円)
出典:http://japanese.engadget.com/2016/07/14/blincam-makuake/
メガネにつける小型カメラ。シャッターを切るにはウインクをします。子供と遊んでいる時にカメラを準備する暇はないですもんね。内蔵しているセンサーでウインクを認識して撮影してくれます。
写真はすぐにスマートフォンで確認できます。
アンキスナップ(540円)
出典:http://www.pentel.co.jp/products/degitalstationery/ankisnap/
最新の蛍光ペンはラインを引いて、アプリを立ち上げたスマートフォンで写真を撮ると、初めは黒く塗りつぶされていて、タッチすると答えが出てきます。通学中に参考書を持たなくても勉強できますね。
使い捨てしない電子カイロ(500円前後)
出典:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/09/news094.html
充電すれば何度も使えるカイロ。USBケーブルで充電して、繰り返し使えます。これまでも電子カイロはありましたが、バッテリーが必要でした。これなら通常のカイロと同じように使えますね。
まとめてピンチ(537円)
出典:https://www.amazon.co.jp/
洗濯バサミをつけるリストバンド。洗濯の時に便利ですね。取り込むときもバラバラにならないし。
ダッコリーノ(29808円)
出典:http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/daccolino/
ショルダーバックが赤ちゃんのスリングになります。歩き始めの赤ちゃんは歩くって言ったり抱っこって言ったり寝ちゃったり。いつ寝ても大丈夫ですね。
2020年東京オリンピックで道路が変わる?
2020年の東京オリンピックに向けて白っぽい道路にしているのは、猛暑での開催が予想されるマラソンのため。白っぽい道路は遮熱性舗装と言って表面に遮熱材が塗ってあって、路面温度の上昇を防いでくれます。
サーモカメラで見てみると、通常の路面に比べて5度低くなっています。マラソンコース全てを塗装し直すそうです。今年8月に試走会があって、選手たちが体験しました。ヒートアイランド現象にも効果があるそうです。
金メダリスト大絶賛!元日本代表選手が始めた仕事
元レスリング選手の岡田さんが始めた仕事は、女性アスリート用の服を作る仕事。部分的に筋肉が発達するアスリートは、これまで体形に合わない服を着るしかありませんでした。
そんな悩みを解決するために、2015年10月にファッションブランド『KINGLILY』を設立。肩幅を目立たなくしたり、履きやすいズボンにしたり。選手たちもオシャレしたいですよね。
調布駅前の公園が大混雑したやさしい理由とは?
調布駅前のタコ公園に2000人もの人が集まった理由は、45年の歴史に終わりを迎えた公園のお別れ会のため。有志によるささやかなイベントの予定でしたが、口コミやSNSで広まりました。
初詣やさしい
保育園での子供たちのお願い事は、『僕の風邪がみんなにうつらないように』。
広島カープ優勝の裏側
広島カープが優勝するまでの25年間に亡くなった故人にしたのは、故人の写真を選手のパレードのバスと中国新聞に載せました。
永六輔さんがとったやさしい行動とは?
特に好きだったラジオの仕事。44年間出演した番組の『全国こども電話相談室』。毎週60通程度の質問が来ていても答えられたのは10通程度。永さんは放送時間外に全ての質問に電話でその日に答えていまいた。
答えが出ないものは宿題として持って帰って、次回の放送で返答していました。アフターケアーまでしていたんですね。